\ ポイント最大5倍! /

ちょこもちアイスどこで売ってる?コンビニ販売店やカロリーまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

丸永製菓の新作「御餅 ちょこもちアイス」が2025年9月8日(月)から全国で発売されました!

もちもち食感のおもちの中に、濃厚なチョコアイスがぎゅっと詰まった“和と洋のいいとこ取りアイス”。
SNSでも「きなこもちアイスのチョコ版が出た!」と話題になっています。

ただし、現時点ではコンビニでの目撃情報はほとんどなく、メインはスーパーやドラッグストアが中心。

特にドラッグストア「コスモス」での販売報告が複数見られ、今季一番の狙い目店舗になっています。

カロリーも1本あたり156kcalなのがうれしいポイントですね。

この記事では、ちょこもちアイスがどこで売ってるのか、販売店舗や通販、カロリーなど商品詳細をまとめました。

>>【ちょこもちアイス】の商品詳細はこちら

目次

ちょこもちアイスどこで売ってる?コンビニ販売店や取り扱い店舗のまとめ

ちょこもちアイスどこで売ってる?コンビニ販売店や取り扱い店舗のまとめ
出典:丸永製菓

「ちょこもちアイス」は、現時点でかなり取り扱い店舗が少ないようです。

同シリーズ「きなこもちアイス」を取り扱っていた店舗では入荷の可能性が高いです。

全体の販売傾向を以下の表にまとめました。

区分主な店舗特徴・取り扱い傾向
コンビニセブンイレブン/ローソン/ファミリーマート現時点で目撃情報ほぼなし。ごく一部店舗限定の可能性あり。
スーパーイオン/イトーヨーカドー/マックスバリュ/西友などもっとも取り扱い実績が高く、箱アイス展開が多い。
ドラッグストアコスモス/ウエルシア/ツルハ/サンドラッグなどコスモスで販売確認あり。ドラストは冷凍菓子が穴場。
量販店ドンキホーテ/業務スーパーなど遅れて入荷するケースあり。まとめ買いに最適。

コンビニよりもスーパー・ドラッグストアを優先して探すのがおすすめです。

特に「コスモス」での目撃報告が多く、地方店舗が強い傾向があります。

ちょこもちアイスはスーパーで売ってる?

ちょこもちアイスはスーパーで売ってる?
出典:丸永製菓

スーパーは「ちょこもちアイス」が最も入手しやすい販売ルートです。

丸永製菓の定番シリーズ「御餅きなこもち」「あいすまんじゅう」などを扱う店舗では、同様に入荷している可能性が高いです。

店舗名特徴購入のコツ
イオン新作アイスの導入が早く、発売日前から陳列されることも。お菓子コーナーだけでなく、冷凍スイーツ棚もチェック。
イトーヨーカドー丸永製菓のマルチパックがよく並ぶ。「新商品」タグ付きの冷凍棚を確認。
西友/マックスバリュ地方店でも入荷あり。値引き販売されるケースも。発売週の週末が狙い目。
ドン・キホーテ他店で売り切れた後でも在庫が残ることが多い。アイス特設コーナーや「ご当地アイス」棚を確認。

スーパーで購入するコツ

  • スーパーでは「箱入りアイス(マルチパック)」として展開されていることが多い。
  • 季節商品なので、12月頃からは在庫が減る可能性が高い。
  • イオン・マックスバリュ系列は丸永製菓の新作導入が特に早い傾向。

ちょこもちアイスはドラッグストアでも売ってる?

近年はドラッグストアでも冷凍スイーツの取り扱いが増えており、穴場ルートになっています。

特に「ディスカウント型ドラッグストア」はアイスの入荷数が多く、見つかる確率が高いです。

Xを確認してみると、『コスモス』で複数の目撃情報があったのでねらい目です。

店舗名特徴備考
コスモスドラッグSNSで「買えた!」という報告が多数。今季の本命店舗。地方・郊外店舗で特に入荷多め。
ウエルシア冷凍スイーツコーナーが拡大傾向。都市部店舗では入荷が遅れる傾向あり。
ツルハ/サンドラッグ季節限定アイスがランダム入荷。週後半の棚替えタイミングが狙い目。

ドラッグストアで購入するコツ

  • 「アイスコーナー」だけでなく、菓子売場近くの小型冷凍ケースも確認。
  • 新商品タグが付いていないケースも多いため、商品画像をスマホで見せて店員に聞くのも◎。
  • コスモスは夜間補充が多いため、閉店2時間前が狙い目です。

ちょこもちアイスはコンビニでも売ってる?

ちょこもちアイスは、コンビニでの販売報告は今のところほとんどありません。

ただし、過去に発売された「きなこもちアイス」「あいすまんじゅう」シリーズは、地域限定でセブンやローソンに入荷した実績があります。

そのため一部のコンビニでは入荷する可能性があります。

店舗名現状備考
セブンイレブン現時点では未確認。新作導入が早い地域(九州・関西)で入荷の可能性あり。
ローソンご当地アイス枠で不定期導入あり。丸永製菓フェア実施時に登場することも。
ファミリーマート今のところ目撃情報なし。秋冬限定棚が出る時期に要チェック。

コンビニで探す場合は、「きなこもちアイス」を取り扱っていた店舗を中心に回るのがコツです。

ちょこもちアイスは通販でも買える?

現在一部通販サイトで、ちょこもちアイスが箱単位で販売されています。

在庫が限られるため、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

サイト特徴価格帯(税込)
楽天市場複数ショップで販売あり。ポイント還元が高い。約550~650円前後(6本入)
Amazon配送スピードが早く、ギフト対応可。約600円前後+送料
Yahoo!ショッピングPayPayポイント還元が強力。約580円前後(条件により送料無料)

冷凍便のため送料が高めになることも。
スーパーで見つからない方は、通販でまとめ買いするのもおすすめです。

>>【ちょこもちアイス】の商品詳細はこちら

ちょこもちアイスのカロリーや値段など商品詳細

「御餅 ちょこもち」は、外はパリッとチョココーティング、中はもちもちのおもち&濃厚チョコアイスが詰まった三層構造の和風アイスバーです。

「御餅きなこもち」の姉妹商品として登場し、秋冬限定の贅沢仕立てになっています。

商品名御餅 ちょこもち
メーカー丸永製菓株式会社
発売日2025年9月8日(月)
希望小売価格税込594円(6本入りマルチパック)
販売地域全国(スーパー・ドラッグストア中心)
内容チョココーチング+チョコアイス+佐賀県産もち米のおもち入り
カロリー1本あたり156kcal

まとめ:ちょこもちアイスどこで売ってる?コンビニ販売店やカロリー

冬のご褒美にぴったりな「ちょこもちアイス」ですが、販売店舗が限られているため、確実に手に入れるにはちょっとしたコツが必要です。

特にスーパー・ドラッグストア中心に展開されており、ドラッグストアの「コスモス」はSNSでも購入報告が最も多く確認されています。

コンビニではまだ取り扱いが少ないため、スーパーやドラストを優先して探してみましょう。

ポイント内容
発売日2025年9月8日(月)
主な販売店舗スーパー・ドラッグストア中心(コスモスが狙い目)
コンビニ現時点では目撃情報少なめ
カロリー156kcal/1本
価格税込594円(6本入りマルチパック)
通販楽天・Amazon・Yahoo!で購入可能
ポイント
  • スーパーでは「きなこもちアイス」を扱っていた店舗をチェック
  • ドラッグストアのコスモスは高確率で販売あり
  • コンビニは地域限定入荷の可能性
  • 通販ではポイント還元を狙ってまとめ買いがお得

>>【ちょこもちアイス】の商品詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次